ピックアップ
-
2020/2/20(木)
これは美味しい!399円(税抜)のテーブルワイン!オチャガビア シルベストーレ カベルネ・ソーヴィニヨン
-
ワインはト一屋で399円。ミディアムって書いてたけどけっこう重めで深みもある。チリのカベルネソーヴィニヨンは安くてもたいてい間違いないよー。 https://t.co/x5iZRmG22o
-
【これは美味しい!399円(税抜)チリ産テーブルワイン!】
オチャガビア シルベストーレ カベルネ・ソーヴィニヨン!
ベリーやバニラ、シナモンの風味を持ち、フレッシュさと心地よいタンニンを併せ持つバランスの良さ。「現代チリワインの… https://t.co/5aXSNzeLwO -
@toichiya_sakata わあ、ビックリ! ワインとチーズはいつもト一屋さんで買ってます。安くて美味しいのが揃ってるので助かります
-
-
2020/2/6(木)
-
美味しい胡麻とうふをいただきます。 https://t.co/ENHld9Z4mV
-
@shisui_k_fisher ト一屋でちょくちょく買います
-
@nobuhiro_st @shisui_k_fisher ツイートありがとうございます!
ト一屋のトップページでピックアップさせていただきました。
https://t.co/iuBp9aFy9b
-
-
2016/10/10(月)
-
【昔ながらの酒田のごっつぉ!ト一屋特製・玉子寒天】
寒天はあらゆる食品の中で食物繊維が一番多く、100g中80.9gも含んでおります。 生活習慣病といわれる糖尿病…などは、食物繊維を摂取することで予防できると言われています。 https://t.co/8O11G5Fk1D -
ト一屋の玉子寒天。
酒田に帰ったら必ず食べる大好物♡
このト一屋のがいちばん美味しいの。
>RT
-
こういった飾らない郷土料理の味って結構難しいですが、ト一屋さんのは正に"家庭の味"。ずっと作り続けてきた方がちゃちゃっと作ってくれたみたいな、"いつも"の味に手が伸びます。大好きです☕
-
-
2018/8/3(金)
-
@toichiya_sakata 帰省の度に母に頼んで用意してもらっております^^
牛乳と練乳が一番好きです(*´▽`*)
今年もよろしくお願いいたします!!
-
懐かしぃ!!当然のように冷凍庫に入ってたよなぁ。 https://t.co/fMw9dVo9Kf
-
@toichiya_sakata 食いたい
-
-
2019/5/8(水)
-
(´ー`)これ来ると5月だなぁ〜
#ト一屋 さんいつもありがとうございます! https://t.co/GCBI1L9qtl -
@mackey_nyan うわっ!笹巻きですか!
実家いるときは殆ど食べなかったのに、今見ると凄く美味しそうに見えます!
-
@goodspeed12 笹巻き食べないなんて勿体ない
-
-
2019/4/18(木)
-
昨日、ト一屋で買ってきた、サクラマス!んまし! https://t.co/DEKnLSDEHX
-
@hisashihara 美味しいシーズンですね。例年、5月の酒田祭り位まで旬の時期は続きそうです。
-
-
2019/2/27(水)
-
秋田県に程近い庄内としてはペロペロっていう食べ物があってだな(卵寒天)庄内で有名なト一屋のぺろぺろ一度食べてみてほしい https://t.co/BpP6pawpd1
-
秋田県南には何もかも寒天で固めるナゾ文化がある https://t.co/uXfdwSj5bm
-
@dbdb6363 ツイートありがとうございます。下のRTも興味深く拝見いたしました。寒天文化は、どこから来たのか疑問だったのですが、秋田県南の影響を受けた可能性が大ですね。
-
-
2018/12/3(月)
-
@toichiya_sakata 山形市内住みです。
山形市内の《256》という店で以前450gサイズの商品買った事あります、食べたあ後の空容器が蓋付きなので、小物入れに使っています。
重宝していて、もっと欲しいのですが、地元スー… https://t.co/Ey1Jzp58JO
-
【鳥海高原牧場の濃厚なおいしいヨーグルト #新橋店 #みずほ通り店 】
鳥海高原のむヨーグルト900ml・150ml
ソフトヨーグルト スイート450g
フルーツオンヨーグルト ブルーベリー400g https://t.co/Xjmgw5lx2W
-
2018/11/28(水)
-
ト一屋さんで買ってきたレンジ鍋が秀逸 https://t.co/EvbmEuj4eF
-
【好評です!チンでかんたんシリーズ!あつあつをお手軽に!】
季節に応じたあつあつ鍋などを豊富にご用意しております。
全て電子レンジ・3~4分で食卓へGO! https://t.co/X58QC6Vxfq
-
-
2018/10/15(月)
-
これ位の塩分とカロリーなら、健康に良いですね。
スーパーやコンビニで見かける弁当は、熱量700Kcal台、塩分4g以上が中心ですから。
まるで肉体労働者向けです。
勿論、そういう商品も作られるでしょうが、主力の奥様層向けは、低塩分・中熱量ですか。
自分向けには、1品追加するか。
-
毎日替わる!ト一屋の日替り和彩弁当(380円+税)」
今日は「五目玉子焼 479kcal・食塩相当量2.1g)」!
*毎日500kcal 前後でとってもヘルシーなお弁当! https://t.co/gJHEvm05Ia
-